社長ブログ

熊本水害 500戸を超える木造応急仮設住宅にデコス採用。

d96456fcc8b1dd5368b29717deec3104
 7月4日の熊本県人吉の水害は多くの人がTVの映像にくぎ付けになったに違いない。
 川が町を飲み込んでみるみる水没するさまは、自然の恐ろしさを、水害の怖さを思い知るに充分であった。
 熊本県は4年前に大地震を経験していることもあり、仮設住宅に対する初動はとても早かった。KKN(熊本県工務店ネットワーク)の久原会長から電話があったのが水害後3日後の7/7。
「安成さん、木造の応急仮設をKKNが対応することになりそうだから、その時は前回同様デコススペックインしますので、よろしく。」
 任せてください。と返事をし、その後15戸の建設が決まったとの連絡を受けた。地縄検査が7/11、コンクリート基礎着工が7/13、上棟が7/25、完成は8/18、引き渡しは8/21の予定である。8月末には先行5団地139戸を引き渡す迅速さ。久原さんのリーダーシップに舌を巻いた。
 その後、次から次へと木造応急仮設の建設場所が確定し、今日8/17現在で15団地、517戸の木造応急仮設の建設が進んでいる。
 デコスも本部施工班はもとより間接社員も休日返上で応援し、近在の施工代理店からもローテーションを組んで随時施工に加わっている。

 熊本県の速さはもとより、それらノウハウは素晴らしいものがある。
 熊本地震の応急仮設にデコスが採用された際に、熊本県庁の住宅局にあいさつに伺った時のことを思い出す。
 私が、住宅局長に「プレハブ住宅協会の応急仮設住宅が沢山ある中で、KKNの木造応急仮設住宅に断熱材としてデコスドライ工法が採用され、とてもありがたい。入居者の方にはこれまでにない冬暖かく、夏涼しい住環境を提供します。心配なのは、他の応急仮設と比較してスペックが高く、差が出ることを心配しています。」と話した時である。
 田邊住宅局長は「より良い温熱環境で応急仮設が出来ることは大歓迎です。椛島知事からは被災者に寄り添え、被災者ファーストだと言われています。より快適であればなおさらです。」と一言。
「プレハブの応急仮設に住む人から苦情が県庁にきませんか?」との私の問いに「それに対応するのが行政マンの私たちの仕事です。」と、穏やかな笑顔できっぱり。
 この言葉は生涯忘れられない。
 水害は不幸極まりないが、その中にあって暑いさなかデコスドライ工法施工に盆休みにも関わらず頑張ってくれている多くのデコス施工代理店やデコス社員に感謝したい。